2001年3月の気になるニュース Topページへ 4月へ 3月以前へ
3/31 血液・尿検査「効果薄い」  (読売
肝臓病や糖尿病のスクリーニング目的で血液や尿を検査しても有効性に疑問がある。
3/31 インフルエンザA型、B型ウイルス経鼻ワクチン開発 (C@reNet
3/31 Apparent Global Interruption of Wild Poliovirus Type 2 Transmission(MMWR
ポリオ絶滅までもう一息                                        
3/31 厚労省が4月から「虐待防止対策室」設置 (読売
3/30 CDCが急性気道感染症への抗菌薬投与に関するガイドラインを作成、
現状の過剰投与是正を目指す (Annals of Internal Medicine)(MedWaveの解説)
3/30 米教会、「ハリー・ポッター」など”戒律に背く”作品燃やす(ロイター
 ”キリスト教の戒律に背く”と見なされた、ロックアルバム、ディズニー映画「ピノキオ」「ヘラクレス」のビデオ、「ハリー・ポッター」シリーズの数作品などが燃やされた。
3/29 SIDS電話相談事業について   (東京都)
 従来のSIDSに加え、その他の病気、死産、事故等で子どもを亡くした家族等の精神的支援のための相談を行う。
3/29 喫煙率抑制数値目標の設定撤回を県に要望 岩手 (河北新報)(岩手日々
 厚生省の「健康日本21」原案では明記されるはずだったはずの喫煙率抑制の数値目標が、税収の低下を嫌う大蔵省の横槍で頓挫した。 これにもとづいて各県で策定されている「21世紀の健康づくり運動」でも、JT&葉たばこ農家からの激しい圧力を受け、数値目標を外す自治体が多いという。岩手県は頑張れるか?
3/29 4ヶ月以上の母乳栄養に動脈硬化を進展させる恐れ、
20歳代男女を対象とした観察研究で判明 (MedWave)(BMJ)
3/29 幼児等に対するインフルエンザワクチンの有効性と安全性(日本醫亊新報)
 全国4地域(岩手、東京、三重、福岡)計24の小児科診療所における6歳未満の受診患児を対象として、インフルエンザワクチンの有効性・安全性調査を行った。有効性については、38℃未満を「インフルエン ザ様疾患の発病なし」、38℃以上を「発病あり」、「発病あり」をさらに39℃未満と 以上に区分し、以下のような発熱(発病)に対する有効性結果が得られた。
         オッズ比(95%信頼区間)
       単変量解析    多変量解析
 全体   0.64(0.52〜0.79) 0.62(0.50〜0.78)
 三重   0.65(0.43〜0.97) 0.61(0.40〜0.94)
 岩手   0.64(0.43〜0.97) 0.65(0.42〜1.02)
 福岡   0.75(0.43〜1.29) 0.59(0.33〜1.06)
 東京   0.56(0.39〜0.80) 0.52(0.34〜0.79)

 この結果から、「ワクチン接種は38℃以上のインフルエンザ様疾患の発病リスクを 0.6程度に減少させた」ということができる。(※成人なら、だいたい0.3くらいのはず)
 また、年齢別解析では、1歳毎階級の全てでオッズ比は1未満であり「月齢8カ月以上1歳未満」でもオッズ比は1未満であった 。これらの結果は現行の規定通りの接種により乳児でも発病防止効果が得られること を支持している。
 一方、安全性については、接種48時間以内に「38℃以上の発熱」が 1回目1.3%、2回目1.1%、2回目0.8%に認められた。特記すべき副反応は蕁麻疹1例のみ であった。
3/29 文部科学省が幼児教育振興 2人目大幅割引で就園奨励 (朝日
3/29 Physical Abuse of Women Before, During, and After Pregnancy (JAMA
3/29 Growth, Development, and Behavior in Early Childhood
Following Prenatal Cocaine Exposure (JAMA)
ドメスティックバイオレンスにコカイン中毒…
3/28 3種混合と障害の因果関係認め、国に賠償命令 東京地裁 (朝日)(河北新報
3/28 インフルエンザの患者数が9週連続増加、減少傾向みられず (感染症発生動向調査週報)
3/28 日本循環器学会「虚血性心疾患の一次予防ガイドライン」
の最終案まとまる。 「完全禁煙」を提唱 (MedWave
3/28 医・歯学教育の基本カリキュラム策定=文科省専門家会議 (時事)(共同)
「暗記中心の詰め込み型」との批判もあった現行の教育を課題解決型に改めたのが特徴
 現行の医学・歯学教育は、研究者を目指す学生も開業医を目指す学生も同じカリキュラムで学んでいるが、報告は共通部分を三分の二程度に圧縮し、これを「コア(核)・カリキュラム」と位置付けた。空いた時間で学生が関心のある分野を学べるよう、各校が幅広い選択科目を用意するよう求めた。
 医学部もゆとり教育?下のトピックス見ると医学生の学力低下もおこしそうで心配。
3/28 分数できない小学生 学力低下示す初の大規模データ発表 (朝日)
今春からはさらに授業内容が3割削減されるんだそうで、新入生の子を二人持つこちらとしては心配です。 →教育課程審議会
3/27 ザンビアでペスト              (FORTH:厚生労働省検疫所)
完全に過去の病気というわけではないのですね。
3/27 韓国で麻疹の流行               (ProMed)
 2000年3月から2001年1月にかけて韓国で全国規模の麻疹の流行があり、死者6人を含む39,537例が報告された。…日本でも流行しています。実態は韓国よりひどいかも
3/27 メリーランド州で、ワクチン未接種家族に麻疹の集団発生 (ProMed)
 メリーランド州で3年間発生のなかった麻疹が集団発生した。感染源は海外旅行をした家族で、家族内に感染が拡大した。問題の家族は宗教的な理由からワクチン接種を行っていなかった。
…というぐあいにアメリカじゃ はしかがニュースになっちゃいます。
3/27 Influenza B Virus Outbreak on a Cruise Ship --- Northern Europe, 2000 (MMWR
 インフルエンザ発症の可能性がある旅行者は、世界中どの地域にどの時期に行く場合でも、団体旅行に参加する前にインフルエンザワクチン接種を受けるべきである。(抄訳はこちら)
…だそうです。 たしかに旅行中の船の上で集団発生したら手に負えませんー。(T_T)。
3/26 「ジェット噴流バス」入浴中に子どもが事故!(国民生活センター)
国民生活センターが指摘した問題点
(1)平成4年にジェット噴流バスによる事故が起こった後、吸込口カバーの部品交換等をしてきたとの事業者もあった。しかし、今回の事故が起きるまでの約8年間、事業者は吸込口に関連する事故が散発しているのを把握していながら、積極的な対応をせず、部品交換等も不徹底な事業者もあった。
(2)ジェット噴流バス協議会によると、第1回社告により旧型のカバーの交換を推進したが、交換率が24.8%と低い状況にある(平成13年2月9日現在)。
(3)吸込口カバーの部品交換が必要な対象機種は、社告が行われるつど増えるなどしており、正確で最新の情報がジェット噴流バス使用者に伝わっていないおそれがある
3/26 医療機関の84%が禁煙対策 病院は分煙にシフト (C@reNet)(厚労省)
3/26 「喫煙常習」高3男子、5人に1人  (南日本新聞)
3/25 まだタバコがやめられない方へ (NIKKEI NET)
3/24 3月24日は世界結核デー (MMWR抄訳はこちら)(CDC)
 ちなみに、昨年の結核発生動向調査では、平成8年→9年 243人、平成9年→10年 1301人 、平成10年→11年 4248人 と、国内の新登録患者が加速度的に増えています。
 ネットで予防接種を検索しているときに知りましたが、「まちがいだらけの予防接種」という本で、
スウェーデンをBCGを廃止した国として紹介しています。 嘘ではありませんが、スウェーデンではBCGの中止後、小児の結核発病率が高くなったため、接種を再開したことは知っておいたほうがいいでしょう。
3/24 Rubella vaccine may be safe in early pregnancy (BMJ)
風疹ワクチンは接種後2ヶ月の避妊が必要ですが、もし妊娠しても安心(たぶん)だそうです。たぶん。
3/23 原因はレストランのステーキ=O−157食中毒で−滋賀県(時事)(朝日)
3/23 ディズニー職員が結核に 来園者には影響なし (CNN)
ぬいぐるみの中に入っていた女性が排菌していたもよう。 といっても、あのミッキーやミニーの中に人なんか入ってないのがディズニーの公式見解。 オフィシャルサイトではどう説明するのかな。(^_^;)
3/23 Incidence Survey of Kawasaki Disease in 1997 and 1998 in Japan (PEDIATRICS)
川崎病の解析、著者には川崎富作先生のお名前も
3/23 Head Lice Infestation: Single Drug Versus Combination Therapy With One Percent Permethrin and Trimethoprim/Sulfamethoxazole (PEDIATRICS)
 米国でもアタマジラミが問題になってるのですね。→3/9へ
3/23 Influenza Activity --- United States, 2000--01 Season (MMWR)
 米国での今シーズンのインフルエンザ流行の総括。
3/23 Indian scientists warn of "mutant measles" virus (BMJ)
 関連情報:インド(シリグリ:Siliguri)で 原因不明の疾患により死者発生 (FORTH)
 多数の死者が出るなど重症の上、医療従事者にも感染するほど伝染力も強かったようです。突然変異した麻疹ウイルスが考えられるらしい。
3/22 非日常的な運動 園児に好影響 キレない子育つ効果も (信濃毎日)
3/22 Apricaのマシュマロサブ 店頭から回収&20万台部品交換 (毎日新聞)
 以前から、「ドイツ・オーストラリアではこの手は禁止」「米国でもチャイルドシートとしては認められていないタイプ」と批判の強かったApricaのマシュマロサブ。 公表しないままこっそり店頭から引き上げていたのをYahoo!の掲示板で暴かれていました
 今夕の日本テレビ系でもこのニュースがついに放送されました。衝突実験の人形の頸の振れが大きく、会社のいいぶんでは「安全基準ぎりぎり」だったとしていますが、どうだか。

 調べてみると子供の安全ネットワーク・ジャパンでは、すでに3月14日にマシュマロサブの出荷停止ならびに店頭在庫の交換、回収を報じていました。
 1週間たってもAprica自身のサイトには何も掲示されていないあたり、なんだかなー。赤ちゃんの命に関わることなんですけど。会社の体質ってやつ?
 3月23日付でApricaのサイトに説明が出ました。
>一部事実と異なる報道がなされ、またインターネット上でも誤認を招くような書き込みも行われており
>これら報道またはインターネットをご覧になったユーザーの皆様はご心配されているものと思われます
だそうです。
3/22 「韓国型知能検査」、年内に開発 (中央日報)
3/22 乳児の百日せき 同じ産科で5人 三重 ワクチン未接種者から感染?(朝日)
 同じ産科施設で誕生した新生児が次々に発症。院内感染かどうかは不明だが、近くにいた大人が百日せきに感染していたとみられる。 国内では1970年代半ばに百日せきワクチンが接種されなかった時期がある。この時に乳幼児だった世代が親になったり、医療従事者として赤ちゃんに接するようになっているため、専門家は関係があるとみて注意を呼びかけている。
3/22 ホウレンソウのビタミンC、20年で半減 (asahi.com)
 今日のお昼、asahi.comのトップで「女子栄養大学の吉田企世子教授が四訂日本食品標準成分表と昨年11月に出た五訂成分表を比較したらわかった。」と、さも大発見のように書いてあるのに驚きました ホウレンソウは夏と冬で成分に変動があるため、通年で平均すると減ったように見えるだけです。
 このネタ、じつは"はげしくガイシュツ"。五訂成分表の発表時に改善点として強調されています。
とくにホウレンソウは科学技術庁が配った報道資料にグラフつきで解説されていて、各紙でも一斉に記事になっています。朝日の記者さん、このセンセイにいっぱいくわされたんじゃあ?(;^^)b
例:
●食品成分表こうなります ビタミンC・冬ホウレンソウ、夏の3倍 18年ぶり改訂
2000.11.22 産経東京夕刊 10頁 国際・2社 (全1037字)
●食品標準成分表、18年ぶり全面改訂 季節による変化、記載−−科学技術庁
2000.11.22 毎日東京夕刊 10頁 社会 (全1005字)
●カツオ水煮姿消す 発泡酒がお目見え 食品標準成分表が18年ぶり全面改訂
2000.11.22 読売東京夕刊 22頁 (全515字)
●繊維やコレステロールも一目で 「日本食品標準成分表」を全面改訂
2000.11.22 朝日東京夕刊 18頁 2社 (全402字)
●日本食品標準成分表とは  冬のビタミンC、夏の3倍  ホウレンソウは季節変動  食品成分表18年ぶり改訂 2000.11.22 共同通信 (全195字)
●冬のビタミンC、夏の3倍  ホウレンソウは季節変動  食品成分表18年ぶり改訂
2000.11.22 共同通信 (全784字)
3/22 The Japanese Experience with Vaccinating Schoolchildren against Influenza(NEJM)
 日本で行われたインフルエンザ学童接種については、マスコミ論議が先行して賛成・反対どちらもろくな医学論文が出てないそうですが、廃止後20年経って評価が超一流誌に
Giving kids flu shots protects the elderly, too(MSNBC)
Giving youngsters flu shots protects elderly, too(CNN)
と、米国ではマスメディアでも報道。 日本語版はまだかな。
 私は、インフルエンザ学童接種は、壮大な無駄だったと思ってます。 このへん、いつか詳しく書かなくちゃと思いながら資料が膨大で…。

インフルエンザ、学校での集団接種に効果 日米仏調査 (asahi.com)
<ワクチン効果>インフルエンザ集団接種で年間4万人の死者防ぐ(毎日新聞)
インフルエンザ集団予防接種が死亡率低下に寄与(YomiuriOnLine)
小学生へのインフルエンザワクチン接種、高齢者の死亡率減少に寄与 (MedWave)
3/21 ハードディスクが壊れたときの音 (IBM)
こ、こんなのがあるのか(^_^;)
3/21 インフルエンザ3月も流行 例年ならピーク過ぎているのに (南日本新聞)
3/21 赤ちゃん連れ去り 感知器が通報 鳥取事件教訓にシステム開発 (京都新聞)
3/21 子どもの自転車利用に“警告” (河北新報)
3/20 パパも育児参加を 「父子手帳」の配布増える(河北新報)
3/20 小児医療水準維持に疑問の声 (四国新聞)
香川の小児病院は無くなるんですか。
3/19 夜間の小児診察に、東京都が支援 3地区指定し助成金 (朝日)
3/19 インフルエンザ8週連続で増加。伸びは前週より鈍る (感染症発生動向調査週報)
3/18 Notice to Readers: Update on the Supply of Tetanus and Diphtheria Toxoids and of Diphtheria and Tetanus Toxoids and Acellular Pertussis Vaccine (MMWR)
 米国でDTaPワクチン(日本で言う改良型三種混合ワクチン)が供給不足になっている話題。
 サイト用に「予防接種と子どもの健康」をまとめていて、気になったこと。
 この厚生省(当時)パンフの「攻略本」というのが出ているのだが、そのブックレットでは三種混合に含まれる百日咳ワクチンについて「百日咳ワクチンの効果についてはスウェーデンで疑問視され」という記載があった。 調べてみると、「攻略本」が出た当時、日本以外でDTaPが認可されているのは、まずスウェーデンなのだ。
 実用化前には、そりゃいろんな論議があったろうが、それを踏まえて彼の国では導入されたことに、まったく触れないのはなんだかなー。 読者は「スウェーデンでは百日咳ワクチン=無効とされてるのか」と、ミスリードされるだろう。
 その後、日本やスウェーデンでの実績を認めて、米国で段階的に導入が始まった。米国ではDTPあるいはDTaPどちらでもいいことになっているが、需要はDTaPに集中したため今回の品不足となった。
 スウェーデンの予防接種については、子育てインフォの国別予防接種表を見てください…って、あれ、載ってない。(T_T)
3/16 機能水と健康、「浄化水でも65%もの人の腹部愁訴が改善」 (MedWave)
 人気コラム「医師も戸惑う健康情報」 今回は、ある「水」のバイブル本を薦められた筆者が、「水のクラスターが小さいから健康によい」に疑問を感じて調べると、いろいろおかしなことが…。
「水商売ウォッチング」というサイトもあるんですね。
3/16 赤ちゃん時代に風邪を繰り返した子は喘息になりにくい? (BMJ:英国医学雑誌)
 生後1才までに鼻かぜを2回以上ひいた子供が7才になったとき、1回以下だったこどもに比べて喘息の発症リスクが、0.52と約半分だった。 また、生後3才までにヘルペス感染が1回以上あるこどもも、7才時の喘息の発症リスクが半分だった。 
 逆に、気管支炎・肺炎などの下気道感染を3才まで4回以上繰り返したこどもは、リスクが約3倍だった
3/16 医療保険の財政破たん、医薬分業が主原因 (中央日報)
…韓国の話ですが。
3/16 子育て支援、自治体の新年度予算を検証 (asahi.com)
中には土木部の公共事業をこじつけたようなものも。
3/16 男性に年12日の育児休業義務づけ (日経)
…を、政府の男女共同参画会議「仕事と子育ての両立支援策に関する専門調査会」(樋口恵子会長)が提言。この調査会は森喜朗首相の強い意向で設置された。
3/16 マグロの食中毒を防げ 米疾病対策センター(CDC) (CNN)
 サバと一緒で、マグロでも室温に置いとくと、ヒスタミンが遊離して蕁麻疹や食中毒を起こすんですね
3/16 虐待予防助産婦さんケア 若い母親子育て孤立 産前から (中日新聞)
3/16 機能水と健康、「浄化水でも65%もの人の腹部愁訴が改善」 (MedWave)
 人気コラム「医師も戸惑う健康情報」 今回は、ある「水」のバイブル本を薦められた筆者が、「水のクラスターが小さいから健康によい」に疑問を感じて調べると、いろいろおかしなことが…。
「水商売ウォッチング」というサイトもあるんですね。
赤ちゃん時代に風邪を繰り返した子は喘息になりにくい? (BMJ:英国医学雑誌)
 生後1才までに鼻かぜを2回以上ひいた子供が7才になったとき、1回以下だったこどもに比べて喘息の発症リスクが、0.52と約半分だった。 また、生後3才までにヘルペス感染が1回以上あるこどもも、7才時の喘息の発症リスクが半分だった。 
 逆に、気管支炎・肺炎などの下気道感染を3才まで4回以上繰り返したこどもは、リスクが約3倍だった
3/15 米のERが危機 経費削減、人手不足で (CNN)
3/15 内戦のアフガンニスタン、小児麻痺ワクチン接種のため1週間停戦 (Yahoo)
3/15 子どもの医療費助成、石川と富山に格差−市町村間でも対象年齢に差(北國新聞)
 富山県は昨年4月に通院費を3歳児まで無料に。これを受けて富山、高岡市が未就学児にまで無料範囲を広げるなど、各市町村は新年度から県制度に上積みして対象年齢を引き上げ。
 これに対して石川県の通院費助成は乳児が対象。これをベースにした金沢、小松市の助成対象は2歳児までにとどまる。市町村格差も顕著で、川北町が中学卒業まで完全無料化しているのに対し、津幡、高松町の対象は1歳児までとなっている。
 川北町幹部が「少し工夫すればねん出できる額であり、助成するかどうかはトップの判断次第だ」と話すように、首長の姿勢の違いが格差につながっているようだ。
3/15 厚労省関係サイト、相次いでハッキング (毎日新聞) (Daily Site Flash)
国立医薬品食品衛生研究所、海外感染症情報などのサイトが、中国語・英語表示に改ざん。国立がんセンターは中国国旗がはためく画像に変えられていたそうです。 
3/14 ゼロ歳児から中学生まで入院費負担 (河北新報)
3/14 医療費12歳まで無料 香川県庵治町 (四国新聞
 はたして少子化対策となりうるかどうか、議論のあるところでしょう。
 乳幼児医療費補助については、福岡県内でも北九州市のように削減するところもあれば、福岡市のように拡大するところもあり、自治体によって対応が分かれています。 
3/14 太りすぎの子供が増加の一途 米疾病管理予防センター(CDC)調査 (CNN)
 20年前に比べて2倍以上に増加、とどまる気配はないそうです。小児期からの生活習慣病対策がいっそうクローズアップされることに。
3/13 第50回日本アレルギー学会総会ハイライト (club C@reNet)
 居ながらにしてこういうのが読めるのはありがたいなあ。会長講演の「喫煙と喘息」はお勧め
3/13 8歳の少年、電話で指示受け母の出産助ける (CNN)
赤ちゃん時代に風邪を繰り返した子は喘息になりにくい? (BMJ:英国医学雑誌)
 生後1才までに鼻かぜを2回以上ひいた子供が7才になったとき、1回以下だったこどもに比べて喘息の発症リスクが、0.52と約半分だった。 また、生後3才までにヘルペス感染が1回以上あるこどもも、7才時の喘息の発症リスクが半分だった。 
 逆に、気管支炎・肺炎などの下気道感染を3才まで4回以上繰り返したこどもは、リスクが約3倍だった
3/12 インフルエンザ患者が7週連続で増加、前週の倍 (感染症発生動向調査週報)
 他に感染性胃腸炎とA群溶血性レンサ球菌咽頭炎の患者数が増加。この時期としては過去10年で最悪。水痘や流行性耳下腺炎、突発性発疹は高い水準を維持したまま。
3/10 Time Trends in Autism and in MMR Immunization Coverage in California (JAMA)
 自閉症とMMRワクチン接種に相関なし、こちらはカリフォルニアの幼稚園児について調査。
3/9 アタマジラミ猛威。児童ら239人集団感染 (北國新聞)
 不潔だからアタマジラミがつくわけではありません。記事中で触れている石川中央保健福祉センターのアタマジラミの豆知識がお勧め。 私だったら、まずスミスリンシャンプーを使います。
3/8 はしか大流行の兆し 注意呼び掛け (熊日新聞)
 これも全国的な傾向のようです。福岡でも予防接種を受けていないこどもやおとなが麻疹に感染しています。
3/7 食中毒発生件数、2000年は前年比2割減 (BizTech) (厚生労働省)
「雪印」が無ければ、もっと減ってた?
日本医師会「喫煙防止教育と学校医の役割」を協議
 日本医師会は禁煙キャンペーンを始めている。その一環として今年度の学校保健講習会でも、シンポジウム「喫煙防止教育と学校医の役割」が開催された。(日医ニュース)
3/7 MMRワクチンと自閉症の発症に相関なし (MedWave)
 英国では過去10数年間で自閉症児が増えている。これを証拠のないまま、MMR予防接種と結びつけて不安を煽る一部の医師と、それを鵜呑みにした報道があり混乱していた。
 今回、英国の一般診療研究データベース(GPRD)に基づき、小児自閉症の発症率とMMRの接種率などを調べて、MMRワクチンと自閉症に相関のないことが明らかになった。原著論文は(英国医学雑誌)
3/6 児童虐待通報数が激増 【 神戸 】 (神戸新聞)(西日本新聞)
 全国的な傾向のようです。
3/6 メールで子育て相談 綾部市が「ネット」開設 (京都新聞)
3/6 産後の母親にヘルパー派遣 仙台市 (河北新報)
3/1 緑茶のがん予防効果に「?」…東北大グループ (読売新聞)(CNN)
 今度の発表はNEJM(New England Medical Journal:一流中の一流医学誌)ですから、お茶博士や納豆博士が日本国内の学会で発表して新聞に売り込むのとは、重みが全然違います。
3/1 <チャイルドシート>着用で死傷者数は3分の1に 警察庁まとめ(毎日新聞)

 Topページへ 4月へ 2001年3月以前のTopixへ