伝染性軟属腫(水いぼ・みずいぼ)

 伝染性軟属腫ウイルスの感染によっておこる皮膚感染症です。保育園・幼稚園から小学校低学年の子に生じます。
 1年中いつでもかかりますが、多いのは春から秋。腋の下、二の腕の内側などから拡がっていきます。少しかゆいのでつい引っ掻いてつぶしてしまうと、中の汁がついてさらに増えていきます。
 皮膚と皮膚との接触や、プールのビート板を介して伝染ることもあります。
 ウイルス感染症なので、免疫ができると罹らなくなります。(だから水いぼは大人にはいません) ただし、免疫が完成するまで、数ヶ月から2年くらいは罹ります。
            (※我が家のこども達の場合、上の子は2年、下の子は3-4ヶ月でした。)

症状

 1〜6歳くらいの子にできます。他の子にうつります。
 最初は、あわ粒のような小さな丘疹です。しだいに1-3mmまで大きくなって、表面が白い光沢のある、軟らかい疣になります。よく見ると真ん中にえくぼがあります。
 わきの下など、皮膚がすれ合うやわらかいところによくできます。水いぼをつぶした爪で他の場所を引っ掻くことで、しだいに拡がっていきます。
 アトピーのある子は、引っ掻くせいか、水いぼになりやすく、また拡がりやすいようです。

診断

 見れば判ります。

病院での治療

 だい医院では先がリング状になっているピンセット(圧出鉗子)で、一つずつつまんでつぶしています。この方法がもっとも一般的です。
 液体窒素や硝酸銀などの薬品を使って処置をする施設もあります。うちの子にできたとき、こういった方法もやってみたのですが、痛みは減るものの時間と手間がかかり、痕も残るため、「いっそ、一思いにつぶして」と言われちゃいました。(^_^;)
 処置の前に、局所麻酔剤のテープを貼ってから処置を行うと、痛みが少ないそうです。ただし、この手の麻酔剤はショックを起こすことがありますので、じゅうぶんに安全性が確認できるまでは、私はこの方法を使いたくありません。

 どの方法をとるとしても、数が少ないうちに処置しましょう。
…と、言いたいのですが、放っておいても免疫ができれば自然治癒します。逆に、免疫ができない間は、何度つぶしてもまた感染します。

 じゃ、どうすればいいか。なんですけど、
 基本的には放置 だけれど、2,3個から増えてくるようならぱっとピンセットで取ってしまうのもあり。ただしやたら凝った取り方はお勧めしない。
 もし、アトピー性皮膚炎やとびひと合併したときは、積極的に治療する。
…くらいかな。

家庭での看護

 ハト麦茶に含まれるヨクイニンがいぼに効果があると言われています。漢方薬のヨクイニン錠やヨクイニン粉末もあります。不味いので ちいさい子には不向きでしょう。
 飲むと、数週から数ヶ月でゆっくりした効果があります。ただし、そのくらい時間をかければ、何も飲まなくても治ることも多いので、漢方薬屋さんのおっしゃるほど効いているのかは大いに疑問です。(^_^;)

気をつけて

 あの局麻剤のパッチは、なんか大丈夫かなあ?と思うけど、安全性さえ納得できれば、私も使いたいです。いまのところはペンディング、市内でも使ってる施設はあるそうですが、いまのところはお勧めしません。

保育園・幼稚園・学校

 休む必要はありません。 本来ならプールも禁止する必要は無いことになっていますが、施設側が拒む(コナミ系の某)ところもあります。

もっと詳しく

 僕らがこどもの頃は水いぼのこどもはいませんでした。
 じつは水いぼは天然痘ウイルスの親戚筋なので、種痘(天然痘ワクチン)をすると
水いぼにかからなかったのです。



万有製薬子育て健康百科→水いぼ