ポリオワクチンについて

 ポリオウイルスは経口的に感染し、体内で増殖したウイルスはのどや腸内に排泄されます。とくに糞便中には大量のウイルスが排出されます。体外に排出されたウイルスはかなりしぶとく、下水中では数ヶ月〜数年は生存できます。
 近代になって、下水の処理や上水道の整備など、衛生環境の整備が始まったことで、ポリオの感染をかなりの程度防ぐことはできるようになりました。しかし逆に、ポリオウイルスに対する抗体を持っていない人が増えたため、いったんウイルスが入ると、免疫を持たないこども達を中心に大流行を起こすようになってしまいました。
 野生ウイルスの感染のチャンスが少なくなっている現状では、ヒトの集団としての免疫力をワクチンで高めるか、またはポリオウイルスを地球上から根絶してしまうか。この二つしかポリオの大流行を防ぐ手段はありません。
 WHOは1988年の世界保健会議で、「20世紀中に野生強毒ポリオウイルスによる患者ゼロ」の目標を決議し、世界的なポリオ撲滅ネットワークを勧めています。(残念ながら20世紀中の根絶はできませんでしたが。)

WHOのポリオ撲滅戦略の具体的な戦術とは?(1988年 Wold Health Assembly)

1.通常のポリオワクチン接種率の向上
  1歳以下の乳児90%以上にOPVを少なくとも3回
2.全国的ワクチン接種日(National Immunization Days : NIDs)の実施
  流行国では4歳以下のこども全員にOPVを年2回 4〜6週間隔で
                  (※この春WHOはアフガニスタンでポリオ停戦を実行しました)
  接種は数日内に実施
3.掃討免疫作戦(Mopping up Immunization)
  局地的流行に限った免疫強化 4歳以下児OPV 1ヶ月間隔で2回
4.急性弛緩性麻痺の調査(15才未満)
  すべての麻痺患者は発病以内に採便 少なくとも24時間以上の間隔をおいて2回
  ウイルス分離同定
  ポリオウイルスなら野生株かワクチン株か 他のエンテロウイルス分離率調査
  ギランバレー症候群、横断性脊髄炎、外傷性神経炎、そのほかの麻痺性疾患との鑑別診断

ポリオワクチンの種類

 ポリオワクチンには、飲む生ワクチン(OPV)と、注射する不活化ワクチン(IPV)とがあります。

生ワクチン

生ワクチン

病院での治療

 本文。

家庭での看護

 本文

気をつけて

 本文。

合併症

 本文。

保育園・幼稚園・学校

 本文。

予防接種

 本文。

もっと詳しく

 本文。